第16回かわさきベーゴマ大会
都合により開催を見送ろうかと思いましたが、楽しみにしているという声を聞いてやはりやることにしました。11月17日(土)です。今回は学童ほいくオカリナ内での実施です。(引っ越しましたので注意してください。)今回も中野島学童オリジナルベーゴマが大会ベーとしてプレゼントされます。規定等は何時もの通りです。よろしくお願いします。
「event2018-2.pdf」をダウンロード
都合により開催を見送ろうかと思いましたが、楽しみにしているという声を聞いてやはりやることにしました。11月17日(土)です。今回は学童ほいくオカリナ内での実施です。(引っ越しましたので注意してください。)今回も中野島学童オリジナルベーゴマが大会ベーとしてプレゼントされます。規定等は何時もの通りです。よろしくお願いします。
「event2018-2.pdf」をダウンロード
唐突ですが、15回大会を6月9日(土)に開催します。(^_^)/今回は初「中野島中央公園」での実施です。よろしくお願いします。いつも通りの重さ規定です。中野島学童さんが作ったオリジナルベーゴマが大会ベーゴマ(参加賞)になりますよ。ふるってご参加を!(秋の大会も実施予定です。今のところ11月17日の予定。)
「15event.pdf」をダウンロード
今年もやります、かわさきベーゴマ大会。(^_^)/
11月12日(土)といつもの感じなので、よろしくお願いします。詳細はここらへんをクリック。→「2016event.pdf」をダウンロードルールも昨年と一緒です。
そういえば所沢のおまつりでも学童保育関係者がベーゴマ大会を企画しているそうです。(これは11月30日で、所沢ベーゴマ大会や、所沢市民フェスティバルと検索するとわかると思います。)興味にある方は行ってみてください。(ぶち)
今年もやります、かわさきベーゴマ大会。「2015event1.pdf」をダウンロード(←ここらへんをクリック)
今年は11月14日(土)です。ふるってご参加ください。
宮田さん、とうとうベーゴマの本を出しました。ベーゴマ歴20年、ファミマでベーゴマを売っていた宮田さんの渾身の一冊です。大会当日ももちろん販売するのと、近いうちにネットショップでも買えるようになるらしいです。ぜひ一冊、お求めください。(ぶち)
今年もベーゴマ大会の季節がやってきました。11回ということは、なんだかんだで10年間は続けていることになります。
ということで、ここらへんをクリックするとPDFファイルがダウンロードできます。→「2014evnt.pdf」をダウンロード 上の画像も大きくできます。
今年は11月15日(土)、概要や規定は昨年通りです。ふるってご参加ください。(ぶち)
Recent Comments