アメノチハレノ会
月曜日は、橘小学校が土曜参観の振り替え休みでした。川崎は雨がたくさん降ったので、せっかくの一日オカリナデーなのに公園に行けません。
そこで6年生たちが楽しいイベントを考えてくれましたよ。しばらくやっていない、オカリナ的所謂“雨を吹っ飛ばせ”企画です。
平日の学校がお休みだと、低学年のおうちなどは、父さん母さんも休みを取ってどこかに出かけたりするので、いつもより人数が少なめ。仲良しが来なくてさみしい子もいるかも。だからみんなで遊んじゃおうぜ、ってやつですね。あ、でも橘小以外の学校の子たちはいつものように午後からやってくるんだから、遊ぶなら午前中じゃん!
と6年生、あれこれ担当を分担してあっという間にいろいろ準備。
学年ものまねグランプリ!
2年生は「ぞうさん」1年生は「ゴリラさん」でした。
いろいろなモノマネのお題が書いてある紙を学年の代表が引いて2分くらいで相談します。6年生は「アンパンマン」を引き当てて、コント劇風に。ウーピーズは全員出席でした。面白かったのでウケてました。
そして・・“部屋で体を動かす遊び人気投票”をしたら絶対3位までに入るであろう手つなぎハンカチ落とし。組み合わせは担当者が決めます。すっごく楽しそうでしたよ。
プライムタイムに6年生と振り返りをすると、ハンカチ落としの課題が出ました。「(オニになったら)ハンカチを低学年に持たせて(好きなところ落とさせて)あげるのがいいと思う。でもそうすると(特に1.2年は)考えてないから、全然オニが回ってこない(ハンカチを落としてもらえない)組み合わせができちゃう。それじゃつまらないと思う。」
そう、まんべんなくどのチームもオニができるようにしましょう、と始める前に言ってたね。でもそれができるのはちゃんと見ていられる高学年なのかもしれない。となると・・!?
左・・ダンスタイム。ぶちがいっぱい曲をながしてくれて、好きな曲のとき、前に出て踊ります。♩エビカニックス でうれしそうに前に出てきて踊る1年生。
右・・タイトルと関係ないけど・・・午後3時40分頃頭痛がするよぉ~💦
と冷えピタをご所望の6年生の「いただきます」の図。かわいいので。
(さぶ)
Recent Comments