オカリナの水曜日はいつもだいたい特別です。(^o^) 全員の帰りがほかの曜日よりちょっと早いので、いつもはできないことがやれます。
丘の上の公園に出かけたり、高学年が企画した全体遊びが展開したり。川崎のほかの学童保育もそうかもしれません。
今日のオカリナは月に一度のショッピングモール。

左:何かの実験ではありません。今月の「季節の屋台」がタピオカ屋なので開店準備。
右:開店です。ハロウィンが近いので今月のお店当番は何か頭につけよう!ということになったのですが、2人分だけ間に合わず、クリスマスの仮装をしているタピオカ屋さん、という設定で。笑 6年と5年です。

左:この班の子たちはみんなタピオカドリンクを注文したんだって。
右:駄菓子とおもちゃの店「アップーイ」のスタッフ。5年生。

左:みよママショップのメニュー①パンプキンスコーン。②はマシュマロサンドでこれは注文を受けてから作るの。
右:遊べるお菓子と楽しい食べ物のお店「ずぶろく屋」のスタッフ、6年と4年。みよママショップはずぶろく屋の中にあります。

タピオカ屋の看板がめっちゃイケてる。そのセンスから、ずぶろく屋の6年生が手がけたものと思われます。

さてその約2時間後。帰りの会も終わり、プライムタイムに突入する頃、バザーの実行委員さんたちがやって来て、今度は大人のお店の準備です。土曜日のバザーに来られなかった人や、こどもNGだったので洋服を合わせられなかった人たちのためにもう一度品物を並べてくれました。
で、今日の目玉は・・・手前の白い発泡スチロールボックスに入っている、美味しい焼きとり5本セットと唐揚げ&ポテトのセット。串焼きのお店をやっているオカリナっ子のおじいちゃんが、よかったら役立てて、とそれはたくさん届けてくださいました。この日を楽しみにしていた母さん父さんたちが仕事帰りに寄ってくれて、あっという間に完売です。バザーの売り上げが一気に増えました。只管に感謝感謝です。

水曜日だからオカリナ茶屋も開店、(奥で働く開店前のみよママ。本日のお茶請けは・サクサクパンプキンスコーン・絶品パンプキンクリームのパイ・いい味出しすぎ たこ飯おむすび。もちろん完売!)まさに千客万来。皆さんありがとうございました。
右は最後まで食べてしゃべっていった可愛い卒業生たち。またおいで!(さぶ)
Recent Comments