オカリナの一番長い日 “2022年度最終日 前半”
川崎の学童ほいくオカリナ、2023年度も好調なスタートを切っております。💕 記事の更新が追いつかずすみません。
思い出の詰まった年度末でした。最終日のことだけは残しておきます。
3月31日(金)。午前中にロッカーの移動をします。まずは卒業するコペル達が荷物をどかしてきれいにします。そこに明日から6年生になるコンパスの子達が移動、そのあとに5年生になるカント達が・・・というふうに学年順に新しい場所に荷物を動かします。って、持ち物管理が苦手な人たちもいるのでそんなに簡単にはいきません。
子「捨てるものと取っておくものが(どっちに分類すれば良いのか)わかんない!」
指「そ、そうなんだ!?」・・私には全部前者に見えるけども・・。笑笑
今日の終わりに待っている寂しいお別れを意識しながらも、新年度恒例の新入生歓迎会の準備を進めます。班ごとに遊びのコーナーを用意するのです。射的・福笑い・魚釣り・ボーリングなどなど。特に新1年生達には楽しく遊んでもらえるようにがんばります。
フリータイムは好きなことをして遊びます。
ままごとハウス。屋根からのぞいたら「うわー怪獣だ!」🐶
ぶちが作ってくれたオカリナサイズの卓球台。これで卓球が好きになった子も多い。6年生は遊び納めだね。
午後になりました。みんなで丘の上の公園へ。班で歩いて行きます。私の前を歩くのはダンゴムシ班。
季節の移り変わりを教えてくれる公園もこのメンバーでは最後。
風に乗ってどんどん流れていく桜。コペルたちへのはなむけかな、とてもきれいです。
最終日にコペル達が計画してくれたお楽しみ会「ハッピーコペルフライデーフェスティバル」。みんなでいっぱい遊んで卒業する!のだそうです。が、やっぱタイトルが長いわっ!💦
まずはカレーライスバスケット。
鬼「お肉と玉ねぎとにんじん!」次の鬼「じゃ、カレーライス!」
3つめはSケン。1回戦目は低学年同士。2回戦目は高学年。
3回戦めはみんなで。
敵陣に攻め込んだら燃える。最近あまりやっていなかったな。
最後は手つなぎハンカチ落とし。ハンカチ汚れちゃうからSケンの宝を使いました。
ほんとは最後に全員ドロケイの予定だっんだけど、ちっちゃい子連れのファミリーが何組かお花見に来ていて危ないので変更。
まとまって楽しめてよかった。まあるくなってみんなのゲラゲラ笑う顔を見合えてよかった。
コペルとのお別れはこんな桜の日でした。無数に舞って流れていく花びらの中をみんなで走りました。
記念写真。
オカリナに帰ってくるとみよママがこーんなにかわいいおやつを用意して待っていてくれました。
後半に続く。笑 (さぶ)
Recent Comments